吉井勇

吉井勇

よしいいさむ

ジャンル
芸術文化
出身
東京都
生年月日
1886108
没年月日
19601119
年齢
満74歳没

歌人、脚本家。祖父は幕末志士・吉井友実。大正時代の大ヒット曲『ゴンドラの唄』を作詞した(作曲は中山晋平)。ゴンドラの唄の歌い出し「いのち短し 恋せよ少女(おとめ)」は、現在でも親しまれているフレーズである。

吉井勇を共有しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

年表、功績

活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。

吉井勇の年表はまだ作成されていません。もう少々お待ちください…。

名作

吉井勇が携わった、大正史に残る名作を紹介します。

吉井勇をチェックした人はこんな人物もチェックしています

吉井勇にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。

吉井勇にとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。

写真

活躍していた当時の写真を紹介しています。

エピソード・逸話

知られざる興味深いエピソードの数々。

吉井勇のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。

名言・最後の言葉

吉井勇が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。

いのち短し 恋せよ少女(おとめ)
吉井勇が作詞した大正時代の大ヒット歌謡曲『ゴンドラの唄」の歌い出しの一節。作曲は中山晋平。 ゴンドラの唄の歌詞全文は以下。 「いのち短し 恋せよ少女(おとめ)。朱(あか)き唇 褪(あ)せぬ間に、熱き血潮の 冷えぬ間に、明日の月日は ないものを。いのち短し 恋せよ少女。いざ手をとりて 彼(か)の舟に、いざ燃ゆる頬を 君が頬に、ここには誰れも 来ぬものを。いのち短し 恋せよ少女。波に漂(ただよ)う 舟の様(よ)に、君が柔手(やわて)を 我が肩に、ここには人目も 無いものを。いのち短し 恋せよ少女、黒髪の色 褪せぬ間に、心のほのお 消えぬ間に、今日はふたたび 来ぬものを。

子孫・子ども

偉人の血を受け継いだ方々を紹介します

吉井勇の子孫は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。

吉井勇関連の人物(人物)

ランダム紹介:大正の人物

河上肇
学者・教育者
山口県
大阪朝日新聞に連載した『貧乏物語』で大きな反響をよんだ経済学者。
河上肇
島村抱月
芸術文化
島根県
日本における新劇の普及に貢献した劇作家・演出家。不倫関係にあった看板女優・...
島村抱月
吉野作造
学者・教育者
宮城県
政治学者、思想家。『民本主義』をとなえた吉野作造は大正デモクラシーの代表的...
吉野作造
杉浦非水
芸術文化
愛媛県
大正ロマンを象徴するモダンなポスターが人気だったデザイナー。とくに三越のポ...
杉浦非水
芥川龍之介
芸術文化
東京都
日本文学史に残る文豪。古典から題材をとつた『羅生門』『芋粥』『藪の中』『地...
芥川龍之介
貞明皇后
その他
東京都
大正天皇の皇后。九条道孝の四女。
貞明皇后
斎藤茂吉
芸術文化
山形県
歌人。精神科医でもあり、芥川龍之介や永井荷風、宇野浩二らを診察していた。な...
斎藤茂吉
尾崎行雄
政治家
神奈川県
『憲政の神様』『議会政治の父』とよばれた政治家。衆議院議員の当選回数・議員...
尾崎行雄
竹久夢二
芸術文化
岡山県
大正ロマンを代表する画家、詩人。大正の浮世絵師とよばれ、『夢二式美人』と評...
竹久夢二
美濃部達吉
政治家 / 学者・教育者
兵庫県
大正デモクラシーの代表的理論家。美濃部が大正元年に発表した天皇機関説(「君...
美濃部達吉

吉井と同い年の人物・人物

平塚らいてう
その他
東京都
婦人参政権獲得運動など、婦人運動をリードした思想家、フェミニスト。彼女が残...
平塚らいてう
松井須磨子
芸術文化
長野県
劇団芸術座の看板女優。芸術座をともに立ち上げた劇作家・演出家の島村抱月との...
松井須磨子
松旭斎天勝
その他
東京都
大正時代に人気があった女流奇術師。松旭斎天一(しょうきょくさい てんいち)...
松旭斎天勝

大正ガイドとは

大正をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
30代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら

大正をもっと深く知る

出身都道府県
都道府県別の出身人物が一目でわかります
エピソード
意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します

他の時代を知る

戦国ガイド
戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
江戸ガイド
江戸時代の人物・画像・子孫を網羅した総合サイト
幕末ガイド
幕末の人物・名言・写真を網羅した総合サイト
明治ガイド
明治時代の人物・名言・写真を網羅した総合サイト
昭和ガイド
昭和時代の人物・名言・名作を網羅した総合サイト